Various Policies
各種方針


品質方針
弊社は、車載、民生を始めとする電子機器・メカトロニクス製品および樹脂材料の製造・販売すべての活動において、品質第一の考えのもと顧客要求を満たし、業界一の品質・技術の確立を目指し、以下の事項に従い活動します。
- (1) 製品が法規制、顧客の要求事項、機能安全要求を満たし、適合しているか分析・評価し、顧客満足の向上を図ります。
- (2) 優位性のある、Q(品質)、D(納期)、C(コスト)、D(技術)の目標を掲げ、これを達成します。
- (3) 品質目標の達成を事業計画に含め、経営重点事項として展開します。
- (4) 安全・安心を最優先に、内部および外部のコミュニケーションを重視し、高品質の製品の提供を行います。
- (5) 経営のリーダーシップのもと、全社員を対象として 「品質重視」 および 「食品安全」 のための教育・改善活動を推進し、品質の向上に努めます。
- (6) これらを徹底するため、「品質マネジメントシステム」 および 「食品安全マネジメントシステム」を継続的に改善します。
2024年4月23日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長
行動指針
- 1. グローバル連携
受注、購買、製造プロセスのグローバル展開においても、同等のパフォーマンスを得られるよう、製品実現プロセスの機能の統準化を推し進める。 - 2. リスクベース思考
業務のあらゆる場面で、リスクに基づく考えをし、その影響の最小化を図ることを徹底する。 - 3.MECE思考
MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)思考を用い、俯瞰的に「モレなく・ダブりなく」という視点からアプローチをとることで、合理的・効率的に課題達成を推進する。 - 4.全員参加
すべての部門のすべての人の参加による品質マネジメントシステムを実行し、維持し、継続的に改善する。
2024年4月23日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長
個人情報保護方針
関係法令等の遵守
弊社は、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実施いたします。
個人情報の取得および利用
弊社は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得し、以下の利用目的の達成に必要な範囲内で利用いたします。
提供を受けた個人情報は、次の目的で利用いたします。また、この他の目的で個人情報を利用する場合は、あらかじめご本人に同意をいただくものとします。
- (1) お取引先との見積・打ち合わせ等に必要な連絡
- (2) 就職希望者の採用選考活動、またそのための本人連絡
安全管理措置
- (1) 弊社は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- (2) 弊社が講じる具体的な安全管理措置としては、以下のとおりです。
- 個人情報の取り扱いに係る規律の整備
個人情報の取得、利用、開示、管理のルールや個人情報取扱者の責務等について定めた社内規程を整備します。 - 組織的安全管理措置
代表取締役社長を最高責任者として、個人情報保護のために必要な体制を整備します。 - 人的安全管理措置
個人情報の取り扱いに関する留意事項について、従業員に教育・啓蒙活動等を実施します。
個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載します。 - 物理的安全管理措置
個人情報を取り扱う機器、電子媒体、書類等の盗難、紛失等を防止するための安全管理措置を講じます。 - 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人データ等の範囲を限定します。 - 外的環境の把握
個人情報を外国で取り扱う必要がある場合は、移転先国における個人情報の保護に関する制度を調査し、移転先の事業者等と適切に契約を締結する等の安全管理措置を実施します。
個人情報の第三者提供
弊社は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供いたしません。
個人情報の開示・訂正・追加・削除
弊社は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示をいたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。個人情報が真実でないという理由によって、ご本人から内容の訂正・追加・削除のご請求がある場合、調査の上、速やかにこれらのご請求に対応いたします。その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
弊社の個人情報の取り扱いにつきまして、上記のご請求・お問合せ等ございましたら、下記よりご連絡くださいますようお願い申し上げます。
エヌエスアドバンテック株式会社
〒940-0021
新潟県長岡市城岡3丁目2番20号
TEL / 0258-24-7011 FAX / 0258-24-8136
本プライバシーポリシーの変更
弊社は、本プライバシーポリシーの全部または一部を変更することがあります。その場合、当ウェブサイト等に変更内容を掲示した時から効力を生じるものとします。
2024年4月1日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長
情報セキュリティポリシー
- (1) 弊社は、顧客の立場に立って価値の高い製品の提供を行い、より一層社会から信頼される企業集団となるために、顧客とのやり取りを含めた弊社の情報の取り扱いにおいて、正しく行動していきます。
- (2) 弊社は、情報・情報システムを保有・利用するにあたり、機密の漏洩や不正行為、情報・情報システムの完全性の喪失、利用可能性の欠如等からくるリスクを防止することで、安心して、効果的に情報システムを使えるようにしていきます。
- (3) 弊社は、日本精機グループの情報セキュリティポリシーを遵守し、情報セキュリティ対策の実行により情報の健全な管理を実現・維持し、さらに向上させるために定めるものであり、弊社の情報を取り扱う者は、本ポリシーを遵守し、情報管理に対して節度ある行動をします。
2021年4月1日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長

コンプライアンス行動指針
コンプライアンス宣言
弊社は、より一層社会から信頼される企業集団となるために、コンプライアンス重視の経営に取り組み、社会の責任ある存在として法令および倫理を遵守し、健全な企業活動の実践を心掛けております。弊社はコンプライアンス行動指針を制定し、取締役をはじめ従業員一人ひとりがその行動指針に基づいて行動することにより、社会から信頼される企業集団を目指します。
また、お客様に満足していただける価値の高い製品・サービスを提供することにより、社会の繁栄に貢献して参ります。さらに、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力およびその団体に対しては、毅然とした態度で対応し、一切の関係を持ちません。
今後も継続的な改善を図り、コンプライアンスを重視した企業活動を営んでいくことを宣言いたします。
コンプライアンス理念
- 1. 法令を守る
- 業務に関係する法令の内容を正しく理解し、遵守します。
- 業務遂行において、法令の内容についてわからないことがある場合には、法務、行政機関、社外の専門家等に確認します。
- 法令で求められている行政機関への報告や届出は、適切に行います。
- 2. 会社のルールを守る
- 社内規則の内容を正しく理解し、遵守します。
- 社内に発信される連絡事項をきちんと確認し、速やかに対応します。
- 社内規則や連絡内容について不明点がある場合には、立案部門または主管部門に確認します。
- 社内規則で決められている報告や届出は、適切に行います。
- 「インサイダー取引管理規程」を遵守し、インサイダー取引およびその疑いを持たれるような株式売買は行いません。
- 3. 約束を守る
- 株主、顧客、消費者、債権者、仕入先、従業員などに対して、会社の代表者または担当者として約束したことを誠実に守るよう、適切に業務を行います。
- 約束にあたって情報提供する際は、事実に基づく情報・根拠のある情報・正確な情報を提供し、相手の誤解を招かないよう努めます。
- 4. 秘密を守る
- 社内規則に従い、細心の注意をもって秘密情報を取り扱います。
- 書棚やロッカーの施錠、退室時の施錠、文書の管理、パソコンのパスワード管理など、セキュリティ管理を適切に行います。
- 会社や取引先の秘密情報、顧客や従業員などの個人情報を漏洩したり、会社規則に反して持ち出したりしません。
- 他人のプライバシーを尊重します。
- 5. 嘘をつかない
- 事実はありのまま受け止め、事実と異なることを他人に情報提供したり、報告したり、記録に残したりしません。
- 6. 隠し事をしない
- マイナス情報を隠蔽したり、実態以上に見せて誤解を与えるようなことは行いません。
- マイナス情報であればあるほど迅速、確実に 「報・連・相」 を実行し、最善策の立案に寄与します。
- 情報を開示、提供、報告等すべきときは、適切な時期に適切な方法によって、正確な情報を開示、提供、報告します。
- 公正・正確・タイムリーな情報開示によって、社会とのコミュニケーションを充実させます。
- 7. 見て見ぬふりをしない
- ハラスメント行為や部内での不正などを発見した場合には、社内での自己の所属、立場、責任の範囲等に囚われず、上司または内部通報窓口に通報します。
- 8. 人のせいにしない
- 問題が発生したときは、責任回避の方法を考えるのではなく、迅速確実な解決方法および再発防止策を考えます。
- 9. 問題から逃げない
- 問題の芽は発見次第摘み取り、早期に解決します。
- 帳簿の書き換えなど、不正行為を強要しません。強要されても断固として拒否します。
- 10. いじめをしない
- 性格、性別、年齢、身体的特徴のほか、出生、国籍、学歴、信条、宗教、人種、民族、知的身体的障害、病歴、趣味、社会的地位など、個人の特徴を形成するあらゆるものをそれぞれの個性として尊重し、認め合い、一人ひとりが平等であるという考えの下に行動します。
- 11. 差別をしない
- 差別用語とみなされる言葉や、誤解を招くおそれのある表現あるいは用語を使用しません。
- 12. 公私混同をしない
- 会社の資産や経費を個人のために使用したり、持ち帰ったりしません。
- 会社での立場と私的な個人としての立場にけじめをつけます。
- パチンコ店への出入りや飲食など、長時間に及ぶ私的行為は、制服のままで行いません。
企業倫理の実践
- 1. 社会との関係
(1) 社会貢献- 連帯感と責任感を持ち、創造性と勤勉性に基づく業務遂行を通じて、会社の経営理念(顧客の立場に立って 価値の高い製品を提供することにより 社会の繁栄に貢献する)をより高いレベルで実現するための努力を継続します。
- 「企業は社会の一員として責任ある存在である」ということを常に念頭におき、法令および倫理を遵守し、日々の業務を行っていきます。
- 良き企業人であると同時に、社会とのつながりを大切にする良き市民であることを心がけます。
- 飲酒運転は絶対にしません。また、お酒を飲んでいるにも拘らず、運転しようとする人がいたら必ず制止します。
- 飲酒運転をするおそれのある者に対して、酒類や車両の提供を行いません。
- 万が一、交通事故の加害者になった場合は、被害者の救助を最優先させ、自らが被害者になった場合であっても誠実に対応します。
- 5S3Y運転を守り、安全運転に努めます。
5S運転「スピード(法定速度ヨシ)・シグナル(信号青ヨシ)・ストップ(一時停止ヨシ)・シートベルト(着用ヨシ)・酒(厳禁ヨシ)」 3Y運転「ゆとり運転・譲り合い運転・予知運転」
- 研究、開発、製造、販売、廃棄等製品のライフサイクル全般を通して、廃棄物および汚染物質の最少化と適切な処理に努めます。
- リサイクル製品の購入やペーパーレスに積極的に取り組むなど、資源やエネルギーの効率的利用と再資源化に努めます。
- デッドストックの防止、歩留り向上で省資源に貢献し、地球環境の保全に取り組みます。
- 不公正・不合理な取引慣習を排除し、自由・公正・透明な取引・協力関係を通じて、取引先との信頼関係を保持します。
- 各国の競争法を遵守し、カルテル・談合・市場分割など競合先との調整行為は一切行いません。
- 仕入先や協力工場には、良識と誠実さをもって接し、不正・不当な要求はしません。
- 国内外のあらゆる取引において、法令に違反する贈収賄、違法な利益供与は一切行いません。
- 接待・贈答は「接待・贈答に関するガイドライン」の定めに従います。
- 国際的平和と安全の維持を妨げるおそれのある武器や兵器となり得るものや、これに関連する技術の輸出を行いません。
- 軍用/軍事に転用される危険性のある貨物/技術であるか不明な場合は、安全保障貿易委員会に問い合わせます。
- 政治団体・行政府諸機関との公正な関係を維持し、違法行為を疑われるような活動を行いません。
- 社会の秩序や安全に脅威を与える総会屋、暴力団、ブラック・ジャーナリズム等の反社会的行為に関わらないよう、社会常識と正義感を持ち、良識ある行動に努めます。
- 反社会的勢力およびこれらと関係のある人や団体とは、関係を持ちません。
- 2. 他の社員との関係
(1) 快適な職場環境づくり- 一人ひとりの個性、能力を尊重し、その個性、能力を存分に発揮できる職場環境づくりを目指します。
- 他の社員に迷惑をかけるようなハラスメント行為等は行いません。
- 職場の6S(整理・整頓・清掃・清潔・躾・習慣)を徹底して行います。
- 喫煙に関するルールやエチケットを守ります。
- 職場に危険な箇所はないか、不安全な作業をしていないかに気を配り、これに該当する事実を発見した場合には、直ちに適切な処置をとると同時に上司へ報告します。
- 災害が発生したときは、人命の安全を最優先しつつ、被害の拡大防止に努めます。
2021年4月1日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長
環境宣言・環境方針
環境宣言
弊社は、持続可能な社会の実現を経営上の重要課題として位置づけ、「志」、「社会」、「お客様」、「人」を大切にした事業活動を通じ、環境と調和する安心・安全な社会の実現に向け、価値の高い製品、サービスを提供し続けます。
環境方針
弊社は、車載、民生製品および樹脂材料の製造・販売の事業活動を通じ、地球温暖化防止、資源の有効利用、生物多様性の保全、環境汚染の予防、気候変動への適応など環境影響の緩和や環境保全活動を展開し、継続的改善を推進していきます。
- (1) 弊社は、事業活動、製品、サービス、施設、設備の各要素に係る環境法規や地域、お客様からの規制・基準を特定し、その順守プロセスを確立し、規制・基準値の適正監視を行い順守するとともに、環境影響の緩和に努めます。
- (2) 社会環境や、お客様要求の分析等を基に、中期および単年度の到達目標を設定し、これを達成するための取り組み計画を策定し、実行し、結果の評価と環境マネジメントシステムの改善によりパフォーマンスの向上を達成していきます。特に、下記項目を事業活動と密接に展開させ、継続的改善を推進していきます。
- エネルギー・資源消費の効率向上、廃棄物排出量の削減廃棄物排出量の削減
- GHG(Green House Gas 温室効果ガス)排出量の削減推進
- あらゆる緊急事態への適応の推進
- 使用、および製品に含有する化学
- (3) 製品の開発から生産活動の各段階において、廃棄物の低減と環境保全に配慮した取り組みを展開し、製品ライフサイクル全体を通じ、環境負荷の少ない製品の提供に努めます。
- (4) 弊社は、環境方針に基づく活動を遂行するため、事業プロセスと環境マネジメントシステムの連携を深め、すべての従業員への環境教育、社内啓蒙活動を展開します。
2024年4月23日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長
健康経営方針
健康経営宣言
経営理念の実現には、従業員とその家族が心身ともに健康で、幸せであることが不可欠です。私たちは日本精機グループの一員として、従業員が健康でいきいきと仕事にやりがいを感じ、チャレンジができるよう積極的に支援し、安心・安全で、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
重点取り組み項目
- 1. 社員の安全と衛生、健康の確保
- 定期健康診断受診率100%と再検査受診率向上
- ストレスチェックの完全実施
- 産業医による健康相談の実施
- 産業カウンセラーによるカウンセリングの実施
- 新型コロナウイルス、インフルエンザ等感染症予防対策の推進
- インフルエンザ予防接種の費用補助
- 長時間労働の管理・抑制
- フレックスタイム制による柔軟な働き方の推進
- 健康およびメンタルヘルス情報提供の実施
- 特定保健指導の実施
2022年9月20日
エヌエスアドバンテック株式会社
代表取締役社長
健康経営認定取得
日本健康会議より「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)」に認定されました。(認定日:2025年3月10日)
この認定制度は2017年に開始されていますが、弊社としては、2023年に初申請での初認定を受け、このたび3年連続での認定となります。

健康経営体制図・戦略マップ
弊社では健康経営体制図と戦略マップを策定しております。
健康経営各指標実績
2023年4月~2024年3月
- 健康投資施策の取組状況に関する指標(実績)
定期健康診断受診率
100.0%
定期健康診断後の精密検査受診率
48.3%
ストレスチェック受検率
100.0%
平均残業時間
17.2h
年次有給休暇取得率
12.5日
- 健康関連の最終的な目標指標(実績)
有所見者率
25.0%
平均勤続年数
21.1年
- 従業員の意識変容・行動変容に関する指標(実績)
運動習慣者率※
※「週2回以上、1回30分以上、1年以上」
運動をしている者
17.2%
※「週2回以上、1回30分以上、1年以上」運動をしている者
2024年9月30日
エヌエスアドバンテック株式会社
次世代育成支援・女性活躍推進行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間
2021年4月1日~2025年3月31日までの4年間
計画内容及び取組状況
- 目標 1. 年次有給休暇の取得日数の20%アップ
【次世代育成支援対策推進法/女性活躍推進法】
2021年7月|現状の有給休暇取得日数の算出、年次目標設定
各年度|リフレッシュ休暇取得の推進
- 年次有給休暇の取得日数(一人あたり平均)
2021年4月~
2022年3月
2022年4月~
2023年3月
2023年4月~
2024年3月
取得日数
9.8日
11.0日
12.5日
- リフレッシュ休暇取得状況(取得率)
2021年4月~
2022年3月
2022年4月~
2023年3月
2023年4月~
2024年3月
取得率
33.5%
49.6%
40.2%
- 目標 2. 女性管理職・監督職の割合を5%以上とする
【次世代育成支援対策推進法/女性活躍推進法】
2021年9月|女性リーダー候補者を含む研修計画の立案
2021年11月|リーダー研修実施
各年度|女性のキャリアアップ教育の計画・実施
2023年4月|女性管理職、監督職の登用
- 女性管理職・監督職の割合
2024年4月1日現在
人数
割合
男性
173名
92.0%
女性
15名
8.0%
計
188名
100.0%
人数
割合
男性
173名
92.0%
女性
15名
8.0%
計
188名
100.0%
- 目標 3. 子供が生まれる際の父親の出産休暇の取得率を80%以上にする
【次世代育成支援対策推進法/女性活躍推進法】
2021年9月|男性の出産休暇制度の取得状況分析
各年度|男性の出産休暇制度の対象者への個別案内
- 男性出産休暇取得状況
2021年4月~
2022年3月
2022年4月~
2023年3月
2023年4月~
2024年3月
対象者
14名
9名
6名
取得人数
12名
7名
6名
割合
85.7%
77.8%
100.0%
- 目標 4. 所定外労働の削減
【次世代育成支援対策推進法】
2021年7月|時間外勤務進捗状況の見える化
2022年4月|時間外協定時間の低減
- 36協定上限時間
2021年4月~
2022年3月
2022年4月~
2023年3月
2023年4月~
2024年3月
上限時間
75時間
75時間
75時間
- 目標 5. 若年者に対するインターンシップの受け入れ
【次世代育成支援対策推進法】
各年度若年者に対する職業体験機会の提供
2024年度:新潟工科大 職場実習(2週間)1名受け入れ
過去実績
2021年度 新潟工科大 職場実習(2週間)1名受け入れ
2020年度 新潟工科大 1day職業体験 1名受け入れ
2019年度 新潟工科大 職場実習(2週間)1名受け入れ
2018年度 新潟工科大 職場実習(2週間)1名受け入れ
女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
- 係長職(アシスタントマネジャー)の女性割合
2024年4月1日現在
人数
割合
男性
74名
87.1%
女性
11名
12.9%
計
85名
100.0%
- 男女の賃金の差異に関する実績
2023年4月1日~2024年3月31日
全労働者
73.8%
うち正規雇用労働者
74.3%
うち非正規雇用労働者
74.5%
職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備
- 男女の平均勤続年数の差異
2024年3月31日現在
平均勤続年
男性
21.1年
女性
22.0年
2024年9月30日
エヌエスアドバンテック株式会社
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
労働施策総合推進法に基づき、直近の3事業年度の各年度について、採用した正規雇用労働者の中途採用比率を公表いたします。
2024年9月30日公表
2021年度
2022年度
2023年度
正規雇用労働者の
中途採用比率
50%
100%
75%